Nov
23
MAIDリーグ2019決勝審査会 #ヒーローズリーグ
通称「まいど(MAID)」
Organizing : 一般社団法人T.M.C.N / 一般社団法人MA
Registration info |
決勝進出者(運営から連絡あった方のみ) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
展示/プレゼン見学者 Free
FCFS
展示/プレゼン/交流(懇親)会参加者 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
スタッフ ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
わかさ ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
魂参加(応援Anywhere/入場不可) Free
FCFS
|
---|
Description
MAIDリーグ2019決勝審査会 #ヒーローズリーグ
通称「まいど(MAID)」
こちらは、HL2019 〜 ヒーローズ・リーグ 〜「MAID」部門作品展示/決勝審査会の「発表者」および「見学者」の登録ページです。
ハッシュタグ
#ヒーローズリーグ #MAID2019 #TMCN
あたりを入れてSNSにバンバン投稿してもらえるととてもうれしいです!
本イベントについて
MAIDリーグのヒーロー賞の決勝イベントです。各ヒーロー賞を勝ち取った1作品は、FESTA2019(12/8)と呼ばれる「モノづくりの祭典」にてエキシビジョンプレゼンテーションをする権利を得ることができると共に、副賞10万円の獲得となります。
HL2019 〜 ヒーローズ・リーグ 〜
FESTA 2019 by MA #MA_FESTA
MAID
Media, Art, Interaction, Designの領域にまたがる作品を広く受け入れる MAID部門 は、オンライン審査やプレゼンテーションなどでは伝わらない「体験」を他の部門以上に大事にしています。プレゼン審査の前にデモ体験時間をたっぷり設けておりますので、ぜひ、心を揺さぶる作品とその作者の思いに触れにきてください。
- Media :新しい技術的発見・発明が表現に生かされている
- Art :作品から作者の問い/思いが強く発せられている
- Interaction :作品と鑑賞者がお互いに影響しあえる
- Design :技術・問い・体験が巧みに仕組まれている
のいくつかがいいかんじで盛り込まれていること
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 会場/デモ体験 |
15:30 | デモ審査(審査員の体験を優先させていただきます。) |
16:30 | プレゼン審査!(プレゼン90秒+質疑応答で14組予定) |
18:00 | 決勝進出者/見学者交流(懇親)会 ※参加される方は有料です |
18:30 | 審査発表、記念撮影、WrapUp |
19:00 | 終了/撤収/解散! |
審査員
犬飼博士さん
運楽家。ゲームクリエイターとして商用ゲームソフトやアーケードゲームの開発に関わる一方で、eスポーツプロデューサーとして、黎明期の大会の運営を手掛けてきた。現在は、これらを発展させた「未来の運動会」を通して、「新しいスポーツを自ら創り、自ら楽しむ」ことを提唱している。今、自らが面白いと思う方向に動き続ける=遊び続ける存在として、日々を突き進んでいる。
主な作品等
- 「スポーツタイムマシーン」(2013)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞
- セミナー「人工知能のための哲学塾」(三宅陽一郎氏との共同主催)
12月1日に文化庁事業の一貫としてオーディオゲーム プロトタイピングパーティを開催。参加者募集中
https://sites.google.com/view/agprototyping/
水田千恵さん(ヤフー株式会社 Developer Relations)
2014年10月にヤフー社内でIoTプロジェクトを発足し、エバンジェリストとして社内外の開発者コミュニティで活動。 2017年4月からはヤフーの技術やクリエイターの活躍を支援し社外に広めるべく、Developer Relationsの役割を担っている。 自身は最新テクノロジーやガジェットを使った作品を制作し、Maker Faire Tokyoなどで展示を行うメイカーでもある。VRによる拠点間や世代間のコミュニケーションに興味がある。
松川 進さん(Mr. MAID)
「MAID」の前身である「MashupAwardsインタラクティブ部門」の創設者。
第1回からすべての「MAID」を見てきた、まさに「Mr.MAID」。
展示予定作品
- MICRO:BIT BIRD SHOOTING
- メイト
- AR デザインこいのぼり
- Real Virtuality Shooting 2
- WearRide-Skirt
- Seekable Mirror (鏡とジャンケンして勝つ)
- CrappySoundZERO
- SkyLetter
- リズム・パズル・BOX
- ダルマさんがコロンコロン※KuMAID2019 Just One Victory(最優秀賞)賞作品
- Happiness Finder
- メタル盆栽in文化祭
- 未来デザイン名刺「CharActor」
- 念仏集め
- flick-trick
- 「KMT9000」
- Manpu-Wear
オープンコラボレーションスペース「LODGE」
みんなで「!」を生み出す場所
今年のMAID決勝審査会の会場は、Yahoo! JAPANさんの運営するオープンコラボレーションスペース「LODGE」!
普段は籠もって個人で作業するもよし、利用者同士で情報交換したり、仲良くなって一緒に何かつくるもよし、イベントに参加して盛り上がるもよし。
おもしろい形の動く家具たちと、真ん中に気になるガラス張りのラボ、窓からの眺めも最高な、東京のど真ん中にあるとにかくとっても居心地のいいステキな空間です。
参加上のお願い
開催時に写真撮影を行います。開催報告等でウェブなどの媒体に掲載を行うことがありますので、事前にご了承をいただけますようお願いします。